旧年中に賜りましたご厚情に感謝いたしますと共に
早く普通の日常が戻ってくるようにと願い、
皆様のご健勝とご多幸を祈念申し上げます。
花や緑とふれあい 笑顔あふれ こころ健やかにお過ごしください。
令和3年 元旦
コロナに感染しない、させない‼と日頃の活動を縮小したり、中止するなどで神経を消耗し、心身ともに疲労が、こんな時こそ園芸福祉の出番ですね。
丹精込めて育てた花の彩や香り、それを飾り愛でる、写真を撮り共有する。
あるいは新鮮な野菜の美味しさプラス栄養価、調理し、楽しむ人々の笑顔
身近にある緑のパワーを活用して、みんなで元気に乗り切りましょう。
実績を評価していただき、従来の福祉園芸体験から今年度は園芸福祉体験となりました。
この事業は、「花あふれるふくおか推進協議会」から依頼を受けて取り組み6年になりました。昨年度から「福岡県の特別支援学校や高齢者施設において園芸福祉士や生産者を講師としたフラワーアレンジメントやハンギングバスケットづくりを実施し、福祉分野での花きの活用を促進する。」また「福岡県産の花き(戦略品目)に対する認知度の向上、福祉分野での」活用促進、参加者のメンタルヘルス等の向上。」さらに「花きの消費拡大への取り組みへの支援として県産品を主体として国産品を活用する。」など目的に沿ってこの事業を推進しています。
写真左上は、特別支援学校の3年生の卒業制作として取り組み、作品は校内や卒業式会場など飾り、その後家庭で楽しんでもらっています。
右上は、11月にハンギングバスケットを作り、校門付近に5月まで展示する。この間水やりや花がら摘みを通してコミュニケーションツールとして活用し、展示が終わったら回収します。
5月26日滋賀県長浜市において、皇太子同妃両殿下(令和天皇皇后両陛下)のご臨席のもと第29回全国「みどりの愛護」のつどいの式典が開催され、石井国土交通大臣より感謝状を賜りました。
記念植樹の式典は、皇太子同妃両殿下(令和天皇皇后両陛下)ご臨席のもと、滋賀県長浜市の琵琶湖湖岸緑地の会場において開催されました。
記念植樹は、、両殿下の後方で福岡市、北九州市、岡山市の三市代表が合同で行いました。